Continuer Inc.

EN

KUF011 - 茨甲エックス

¥ 605,000(税込)
¥ 550,000(税抜)
  • COLOR 茨甲エックス
    SIZE 47◻19
取扱い店舗:【CONTINUER NIHOMBASHI 日本橋】
 
SPEC & MATERIAL

【鼈甲について】

鼈甲といえば、眼鏡に使われる高級素材のひとつとしても有名だと思いますが、タイマイという海亀の一種の甲羅から作られています。16世紀以降にヨーロッパ各地に普及していった鼈甲細工は、イギリスやフランスの王室でも様々な装飾品として愛用されていました。その後鼈甲細工の技法はポルトガル船が長崎に入港した際に日本に伝わってきたという歴史を持ちますが、近年はその希少性も一段と上がっているということです。その特徴はというと自然な光沢ある艶と色合いが美しく、たんぱく質で出来た良質な天然素材ならではの上質な掛け心地で、コラーゲンを多く含んでいるため、肌触りが柔らかで顔馴染みも良く違和感がないこと。また“一生もの”と言われる所以である、たとえ一部が折れてしまっても新たな鼈甲素材を用いて圧着し、修復が可能なのも鼈甲素材の特徴。そして見た目よりも非常に軽いというのも特筆すべき特徴のひとつです。

ABOUT THIS BRAND
*Luxury Eyewear / ラグジュアリーアイウェア
ラグジュアリー商品を掲載している特設ページ。コンティニュエでは、厳選された天然素材を使ったフレームや18金を使用した眼鏡フレームも取り扱っています。天然素材や金素材でしか生み出すことのできない繊細で上品な質感が最大の魅力です。 18金フレームは、日本における眼鏡産業の礎を築いた『増永眼鏡』の歴史とプライドが作り出した秀逸なフレームです。18カラットのG.M.S.999シリーズは、1933年9月、昭和天皇が福井県を訪れた際に、記念品として献上されたフレームを元に、増永眼鏡創設100周年を機に現代版としてリメイクしたコレクション。その後のプロジェクトで献上品そのものも復刻。極細の上品な金無垢フレームは、ほどよい重量感としっとりとした質感があり、無垢ならではの深みのある輝きを放ちます。   またYELLOWS PLUSの鼈甲フレームは、デザイナーの山岸稔明氏が名工房「大澤鼈甲」に制作を依頼したコレクション。これまでの鼈甲フレームのイメージとは大きく異なるシャープでスタイリッシュなデザインです。鼈甲の中でも希少な部位である「黒甲」を使ったContinuer Limited Modelも展開しています。その他多数のラグジュアリーフレームを展開中。   ※こちらでは店舗で取り扱っている商品の一部を掲載しております。お探しのモデルなどが掲載されていない場合などもCONTACTお電話などでお問い合わせください。  

BRAND

*Luxury Eyewear / ラグジュアリーアイウェア